MEMBER

「全国一斉地域清掃活動にチャレンジ!2025」を実施しました

SDGsへの取り組み

当協会ではSDGsに関連した取組みとして、また「6月1日は牛乳の日」「6月は牛乳月間」の認知度向上のため、全国の会員乳業者・団体とともに全国各地で地域清掃活動を実施しました。
参加者からはさまざまな意見が寄せられましたので、そのコメントの一部と当日の活動風景をご紹介します。
また、参加事業所の一覧を掲載しましたのでご覧ください。

【実施時期】

2025年6月(一部5月実施)

【参加者】

企業会員(関係会社、パートナー企業等含む)
都道府県協会会員及び傘下会員乳業者
合計 27会員、130事業所(前年+10)、約3,030人(前年+407人)

【実施場所】

北海道から沖縄まで35都道府県の各事業所周辺

【実施内容】

各事業所従業員による地域清掃活動

地域の美化活動について(1) 参加者のコメント

  • ●会社周辺の幹線道路や近隣住宅を中心に清掃活動を行いました。引き続き活動を続けていきたいと思います。
  • ●当社敷地前国道沿いの清掃を実施。社会貢献活動として継続して実施していく。
  • ●今まで行わなかった箇所の側溝掃除をしたところ、多量の泥や葉っぱを除去できた。地域環境の美化と共に、ユスリカ等の防虫対策にも役立った。
  • ●限られた時間ですが、協力のおかげできれいになりました。今年も清掃活動に参加してよかったです。
  • ●清掃活動を行った範囲は狭かったのですが、それでも相当な量のごみが捨てられていたので今回の活動に参加し、住んでいる街をきれいにできてよかったです。
  • ●缶ゴミ、ペットボトル、たばこの吸い殻等結構捨てられていました。定期的に清掃活動し、喫煙所で吸われている方へ抑止力になればと思います。
  • ●参加してよかった。
  • ●市歩道、弊社駐車場のゴミ拾い、雑草取り清掃を行いました。
  • ●楽しく清掃活動ができました。
  • ●気温が29度を超え暑い中でしたが、苗穂事業所合計101名(内、札幌工場計37名)が札幌工場からグランド外周やJR線沿いなどのゴミ拾いを実施致しました。
  • ●今回は、周辺地域のごみ拾いだけではなく、除草作業も合わせて実施しました。
  • ●思ったよりも、ゴミが落ちていた。とても暑かったけど、街をきれいにできてよかった。
  • ●また来年も参加したい
  • ●一見、あまりゴミは落ちていないと思われたが、植え込みや草むらなどをよくみるとごみが捨てられていた。
  • ●事務所周辺を清掃することで、地域活動を行っていると実感できた。
  • ●年々、暑さが増してきているので時期を早めて清掃活動する必要があると感じました。
  • ●工場周辺は、圏央道日の出インターチェンジ、コンビニも複数店舗あり、あいにくの雨の中でしたが、ペットボトル・空き缶など多数ありましたが残すことなくきれいに回収しました。
  • ●今年は営業からも参加し、大人数で9:00~9:40で行えたため熱中症リスクも回避でき、例年以上に綺麗になった。
  • ●空梅雨の時間帯に、周辺の草・ゴミが少しでもなくなるように活動し、綺麗になりました。
  • ●会社周辺2.3Kmの主幹道路のゴミ拾いと清掃を行った。好天に恵まれ意外と多くのゴミや雑草を排除することができ、きれいになったことで満足感がありました。
  • ●環境推進委員会の日であり、委員会終了後、環境事務局と環境推進委員で工場周辺の清掃を実施しました。
  • ●少数の参加になりますが、清掃活動を今後も進めていきます。※なお、2か月ごと実施しています。
  • ●工場周辺が大変綺麗になり参加してよかった。
  • ●工場長はじめ経営職、環境推進員、環境事務局で工場の外周及び敷地内のゴミ拾いを実施しました。
  • ●参加してよかった。
  • ●チーム一丸となり、清掃することで、チームワークもあがり、また地域への貢献もできて良かったです。
  • ●明治グループのサステナビリティ活動と共同で実施しました。前日の大雨の影響でゴミが多く清掃のやりがいがありました。経営層含め多くの社員が参加して大通り沿いだけでなく路地の清掃も実施しました。
  • ●定期的な工場の活動に合わせて実施したことで、環境活動の意義が高まり、工場内での意識向上にも繋がった。
  • ●ゴミが意外に集まったため、また企画して実施したい。
  • ●今回参加したことで不燃物が多く捨てられている実情を把握することができました。次回も参加し、地域の活動に繋げていきたいと思いました。
  • ●たばこのポイ捨てされたものが目立ちました。ご近所の方から労いの声もなり励みなりました。
  • ●定期的に工場周辺のゴミ拾いをすることは有意義であるため、参加してよかったです。東北工場としては今回で最後ですが、次の管理事業部に引き継いで定期的なゴミ拾いは継続していきたいです。
  • ●年々、路上のゴミが減ってきていると感じた
  • ●今年もお声がけ頂きありがとうございました。

当日の様子

全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子
全国一斉清掃活動にチャレンジ! 当日の様子