HACCP実務者講習会
今年度のHACCP実務者講習会を下記のとおり開催致します。
以下の内容をご確認いただき、お申し込みをお願い致します。
開催内容
- 目的
-
Codexの「食品衛生の一般原則」が改訂され、HACCPの付属文書も改訂となりました。本講習会ではこの改訂内容の理解を深めるほか、グループ演習でHACCPプラン作成を体験することによってHACCP管理実務力の醸成を図ることを目的としています。
- 受講対象
-
HACCPに基づく衛生管理を実践している乳業工場において、現在、製造・品質管理業務等に従事し、HACCP管理運営の実務者として今後も従事される予定の方を主な対象としています。グループ演習では乳・乳製品に係る基礎的な衛生管理の知識及び製造知識が必要となりますので、受講申し込みに当たってはご留意願います。
- 講習内容(一部変更となる場合があります)
-
【講義】
「Codex食品衛生の一般原則」2020年改訂版に基づき、HACCP導入と運用についてシステム適用の7原則12手順の各論、従来の運用と違いについて学びます。
【演習】
仮想乳業会社におけるHACCPプラン作成までのプロセスをグループワークで体験して、HACCP管理の実務力を身につけてゆきます。
【カリキュラム内容】(予定)
●1日目 講義
<HACCPとは>用語および定義/HACCPシステム適用の7原則・12手順
<ハザードとは><前提条件プログラム/一般衛生管理プログラム>HACCP適用の準備段階(手順1~5)、HACCP適用の7原則(HACCPプランの作り方)、HACCP運用のポイント;内部・外部検証(監査)
●2日目 チーム演習
<チーム演習1>危害要因分析表の作成、<チーム演習2>HACCPプランの作成
●3日目 チーム演習
<チーム演習1・2>の発表<チーム演習3>評価の取りまとめ(発表での指摘事項の整理と修正)と<チーム演習3>で修正したプランの発表。<チーム演習4>記録の点検と評価と<チーム演習④>の発表。質疑応答、修了書授与
- 講師
-
講義:外部講師
グループ演習指導:日本乳業協会「HACCP検討小委員会」委員
- 受講料/お一人あたり
-
乳協会員様 35,000円
一般 45,000円
- 申し込み方法
-
1:下記リンクから申し込みフォームにアクセスのうえ、お申し込みください。
2:受付〆切後一週間以内に、「受講確定通知書」をメールいたします。
※必ず、「受講確定通知書」は当日会場にご持参ください。
3:「請求書」は別途申込者の方宛に郵送いたします。受講料は期日までの振込みをお願いいたします。入金の確認がとれた時点で受講が最終確定となります。
- ご留意事項
-
※受講料にはテキスト冊子、昼食の提供を含みます。
※宿泊・交通費は自己負担とさせていただきます。
※申し込まれた受講者の方が不参加になりましても、入金後の受講料返金はいたしかねます。その場合、代理の方の受講をお願いしておりますので、代理の方のお名前を速やかに当協会までご連絡ください。
※受付期間内であっても募集人数に達した場合は受付を終了させていただきます。
※応募者が少数の場合、あるいはコロナ感染の拡大による非常事態宣言の発令など不測の事態が発生した場合は主催者判断として講習会開催を中止させていただくこともありますので、予めご了承ください。
- お問い合わせ先
-
一般社団法人日本乳業協会 生産技術部 TEL:03-3261-9164
開催スケジュール
東京都開催【東京都千代田区】
開催日程と開始時間 | 2022年10月31日(月)~11月2日(水) 1日目 9:15~17:30(受付開始8:45) 2日目 9:00~17:00 3日目 9:00~17:00 |
|
---|---|---|
会場と定員 | 乳業会館3階 会議室 | 24名 |
募集開始と〆切日 | 2022年8月31日(水) 2022年9月26日(月) | 終了 |
大阪府開催【大阪府大阪市】
開催日程と開始時間 | 2022年12月6日(火)~12月8日(木) 1日目 9:15~17:15(受付開始8:45) 2日目 9:00~17:00 3日目 9:00~17:00 |
|
---|---|---|
会場と定員 | アイピーシティホテル大阪TKPガーデンシティ心斎橋南船場 | 24名 |
募集開始と〆切日 | 2022年9月28日(水) 2022年10月25日(火) | 終了 |