MEMBER

乳と乳製品のQ&A

牛乳を飲むと便秘になりにくくなりますか?

Answer

牛乳に含まれる乳糖が腸内細菌によって分解されて、腸のぜん動運動を高めて便秘を防ぎ、便を軟らかくする働きがあります。

もっと詳しく読む

慢性便秘症診療ガイドライン2017によると、便秘とは「本来体外へ排出すべき糞便を十分量かつ快適に排出できない状態」と定義され、排せつ物がお腹の中に滞っている状態をいいます。
当然、排せつ回数が少なくなると便秘とされますが、毎日、便通があっても、残便感や腹痛があると便秘とされます。その逆に、毎日便通がないとしても、苦痛と感じなければ便秘とはいえません。

便秘と関わる器官が腸ですが、ヒトの腸内には多くの腸内細菌が生息しています。牛乳に含まれる乳糖は難消化性なので、一部は未消化のまま大腸に到達して、腸内細菌の分解によって酸を生じます。酸の一部は大腸の細胞の栄養源となったり、腸内のpHを酸性側に傾かせて、いわゆる善玉菌優位の腸内環境をつくります。また、回腸や大腸を刺激し腸のぜん動運動を高め、便秘の改善に貢献します。

他にも、乳糖が腸内の浸透圧を高め、平衡化するために周囲から水分を取り込み、腸内の内容物を軟らかくしてスムーズな排便を促進したり、冷たい牛乳を空腹時に飲むことにより、腸を刺激する効果もあります。

しかし、便秘は、大腸の運動が低下(弛緩性便秘)して起こるだけでなく、腸が緊張して便がうまく運ばれなかったり(痙攣性便秘)、排便のサインがおこらずに便意が感じられない(直腸性便秘)ことが原因だったり、大きな疾患が関わっている可能性もありますので、なるべく診察を受けましょう。
そして、牛乳を飲む習慣だけでなく、食生活、生活習慣を整えることも大切です。

  • X(Twitter)でシェア

  • YouTubeチャンネル

    YouTube
カテゴリーから探す
乳と乳製品
乳の栄養と特徴
乳とからだの関係
乳を生活へ取り込む
乳の制度と活動
乳製品の歴史と社会
内容から探す
乳の種類から探す
牛乳
ヨーグルト・乳酸菌飲料
チーズ
クリーム
バター
練乳
スキム・育児用ミルク
アイスクリーム
その他
以前見たページ
よく見られているQ&A
牛乳を飲むとおなかの調子が悪くなるのはなぜですか?
牛乳を飲むと太るって本当ですか?
バターとマーガリンはどのような違いがありますか?
ヨーグルトを冷凍してもよいのでしょうか?
牛乳を飲むと身長が高くなりますか?
こちらもオススメ

【期間限定】特別サイト

モーっと摂ろうよ ミルクのチカラ

牛乳先生に教えてもらおう。

見やすいデータでご紹介

酪農と乳業について

コップ1杯の牛乳が、皆さまのもとに届くまで

最新の知見を共有する場

牛乳・乳製品から食と健康を考える会

もくじ一覧へ

乳業全体で、環境への取り組み

牛乳・乳製品からできること、

これからも一歩ずつ